ZIPANG-3 TOKIO 2020 阿寒湖の森ナイトウォーク KAMUY LUMINA「 幻想的な夜の森を冒険しながら 『自然』と『アイヌ伝説』を体感する!」

はじめに 記事をお届けするに当たり、このたびの関東地域を中心とする暴風雨により被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。

阿寒湖の森ナイトウォーク『KAMUY LUMINA (カムイルミナ)』

摩周湖の星空

結氷したオンネトーと雌阿寒岳


阿寒・摩周・屈斜路 ~阿寒摩周国立公園~

火山と湖と森が織りなす原生的な自然

阿寒摩周国立公園の魅力は、阿寒・屈斜路・摩周の3つのカルデラ地形による湖と火山が近接している貴重な地形と、亜寒帯性針葉樹林を中心とする原始的な森の風景が楽しめることです。悠然とそびえる雄阿寒岳・雌阿寒岳やその周辺に広がる阿寒湖、オンネトーなどの湖沼、世界有数の透明度を誇る摩周湖や周囲の峠や山から一望できる屈斜路湖、神秘的な姿を見せる神の子池、季節ごとに変化する森林の景色が見どころです。


様々な形で湧き出る温泉

マリモが生息する阿寒湖のほとりには、単純泉、硫黄泉の阿寒湖温泉が湧き出しており、湖を観ながら入る露天風呂は格別です。川湯温泉は名前のように、湧き出た硫黄泉、単純明礬泉が川をなして流れ、源泉掛け流しの宿も多く、足湯も設置されています。また、屈斜路湖の砂浜を手で掘ると温泉が湧きだす砂湯や、地熱により暖かい和琴半島には、マダラスズというコオロギの仲間が年中鳴いている姿が見られるオヤコツ地獄という場所もあります。


先住民族アイヌの文化

北海道各地には先住民族アイヌの集落があり、この地域もその一つです。阿寒湖温泉街西側のアイヌコタンは、戸数約30戸と北海道では最大級のアイヌの集落で、民芸店が建ち並ぶほか、阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」では、国の重要無形文化財に指定されているアイヌ古式舞踏などを上演しています。 屈斜路湖畔にあるアイヌ民俗博物館では、民具の展示やビデオ等で、自然や生き物のすべてを神と考えるアイヌの考え方や歴史に触れることができます。


阿寒湖の森ナイトウォーク
『KAMUY LUMINA (カムイルミナ)』の魅力



阿寒アドベンチャーツーリズム株式会社は、世界最高峰のマルチメディア・エンターテイメント・カンパニー Moment Factoryと提携し、阿寒湖温泉が有する豊かな自然と地域固有のアイヌ文化を活かした新たな体験型観光コンテンツ、「阿寒湖の森ナイトウォーク『KAMUY LUMINA (カムイルミナ)』」を2019年7月5日(金)にオープンしました。


カムイルミナは、火山・森・湖が織りなす原生的な大自然を有する阿寒摩周国立公園内の阿寒湖の森を舞台に、光や音響、映像、インタラクティブな仕掛けが散りばめられた幻想的な夜の森を冒険しながら「自然」と「アイヌ伝説」を体感する、これまでにない新感覚のデジタルアート体験です。


舞台となる夜の森の中には、プロジェクション・マッピングやシノグラフィー(光と音の舞台装置) など 最新鋭のデジタル技術で森の中に動物の姿が映し出されるほか、阿寒湖ならではの地形や景観を活かした演出やインタラクティブな仕掛けが 多数盛りこまれています。そして、ゲスト自らも登場人物の一員となり、森の中を歩きながら物語を実体験するようなスタイルとなっており、その世界観に引きこまれるようなイマーシブな感覚(“没入感”)を味わうことができるのも魅力のひとつです。


 このプログラムは、Moment Factory社がその土地の文化と自然をもとに創り上げるマルチメディア・ エンターテイメント体験 「Lumina Night Walks(ルミナ・ナイトウォーク)」シリーズの世界10作目の作品で、シリーズ最新作となります。


また、環境省や林野庁、前田一歩園財団(阿寒湖周辺の森林約3,600ヘクタールを所有し管理する団体)とも連携し、国立公園の自然環境に最大限配慮したプログラム作りを進めています。 また、同事業の収益の一部は、阿寒湖周辺の自然保護活動およびアイヌ文化振興の支援金として活用されます。   


ABOUT KAMUY LUMINA


MOMENT FACTORYが世界中で展開するルミナナイトウォークシリーズ最新作、カムイルミナ。北海道、阿寒摩周国立公園にある阿寒湖。湖畔の森から1.2kmの道をたどり、アイヌの神の世界を目指す夢のような体験が、夕暮れとともにはじまります。


この旅のガイドとなる「リズムスティック」を手にしたら、準備は完了です。
森に住むフクロウに迎えられ、神秘の冒険へいよいよ出発です。
リズムスティックと連動した新しいデジタル体験、美しい阿寒の森に施されたライティング、自然の中に溶け込むサウンド、そしていくつものプロジェクションを駆使して蘇る阿寒湖に伝わるアイヌの物語。


さあ、登場するキャラクターと心を通わせ、物語を進めるのはあなたです。


THE STORY

アイヌの世界には、動物たちの魂を神の国へ送る、とても大切な儀礼や作法が存在します。
それをないがしろにし、動物を敬わなくなった人間たちにカムイは怒り、食料となるシカや魚を人間の世界に送ることをやめてしまいました。



そんな中、村の守り神であるフクロウは、人間たちにもう一度チャンスをあげたいと考えました。
人間たちのために、運命の鳥カケスとともに、カムイの世界へメッセージを届けにいくことにしたのです。


しかし、めんどうなことが一つだけありました。それは、カケスが森一番の美声の持ち主にもかかわらず、リズムをはずしてしまうということでした。みんなのサポートがなければ、カケスはリズムを刻み続けることができないのです。


阿寒湖の森に動物たちが戻ってきてくれることを願い。
カムイの世界への神秘の冒険がいま、はじまります。


【KAMUY LUMINA 開催概要】

■開催期間:2019年7月5日(金)~2019年11月10日(日)
*冬季は休業し翌春より再オープン(2020年は5月下旬~11月上旬開催予定)

■開催場所:阿寒摩周国立公園内 阿寒湖温泉ボッケの森遊歩道

■開催時間:日没の30分後~22時30分(最終入場時間)
*雨天決行(雨具携行)、荒天の場合は中止

■所要時間:50~60分(約1.2km)

■入場料:当日料金 大人 3,000円、小学生 1,500円

■前売料金 大人 2,700円、小学生 1,350円

■障がい者割引料金 大人 1,500円、小学生 750円

*未就学児は無料
 


 


まるで、グリム童話の世界に入り込んだような気分 ❢

いや、アイヌ伝説の森ですぞ〜 その上、最新の視聴覚メディアも加わり、恐らくは誰も味わったことの無い不思議な世界に放りだされるんだよ〜

あれっ!君もボクモいつの間にか物語の主人公になっている…❓
何だかワクワクしてきたぞ〜♫📯🎶


さて、ボクは案内役のフクロウです。

今週末から始まる3連休、自然豊かな阿寒湖の森へ出かけてみませんか〜?

ここでしか味わえない特別な体験プログラム用意しているの。「リズムスティック」をもって、ボクと一緒に歩こうよ。

★アイヌの森のフクロウより★  



続く・・・



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使



協力(敬称略)

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511

環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351



 ※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



ZIPANG-3 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000