ZIPANG-3 TOKIO 2020 「 日本遺産サミットin 高知 」全国から83の日本遺産が大集合!

はじめに 記事をお届けするに当たり、このたび関東地域を直撃した、強烈な台風15 号による被害は特に炎天下、長期間の停電復旧の遅れで、亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。


坂本龍馬
「世に生を得るは 事を為すにあり」
人は事を成し遂げる使命を受けて生まれてきた

桂浜

浦戸湾口、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸。月の名所として有名。
高知県を代表する景勝地の一つ。浦戸湾口、龍頭[りゅうず]岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、背後に茂り合う松の緑と、海浜の五色の小砂利、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。古来より月の名所として知られ、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われています。東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を見下ろしていて、海浜一帯は「桂浜公園」となっており、水族館や、山手には「坂本龍馬記念館」もあります。


日本遺産とは、地域のもつ歴史的魅力や特色を通じて、日本の素晴らしい文化や伝統をわかりやすく、面白く伝えるストーリーのことです。
地域ごとに工夫したテーマ設定により、これまでに全国で83のストーリーが認定されています。これら83の日本遺産が、高知に集結する2日間です!


日本遺産サミットin 高知

地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本文化・伝統を語る「日本遺産」。
今年度は、全国の83の日本遺産が高知市中心街に大集合!
日本遺産シンポジウムやPRブース、体験ブースに加えて公開講座を開催します。
日本遺産の魅力を「見て、聞いて、感じる」ことのできる機会です!


❶日本遺産シンポジウム 

日時:10月12日(土)12:30 ~14:30

場所:ザ クラウンパレス新阪急高知

12 : 30 開会
12 : 45 第1部 スペシャルトーク

宮田 亮平(文化庁長官)×ユージ(タレント、田野町公認キャラクター)


テーマ: 「あなたの地元の日本遺産~日本遺産って知っていますか?~」
トーク: 宮田 亮平(文化庁長官)×ユージ(タレント、田野町公認キャラクター)


 13 : 45 第2部 パネルディスカッション 

テーマ:「私たちがおススメする地域の魅力~日本遺産で旅する~」

パネラー:

ユージ (タレント、田野町公認キャラクター)
丁野 朗(東洋大学大学院国際観光学部客員教授、
(株)ANA 総合研究所 シニア・アドバイザー)日本遺産大使

コーディネーター:

受田 浩之(高知大学 理事(地域・国際・広報・IR 担当)、副学長)

 14 : 30 閉会


❷ PR ブース(83 のストーリーを紹介)

日時:10月12日(土) 11:30 ~15:00  13日(日) 11:30 ~15:00

場所:帯屋町アーケード/中央公園北口ほか

全国83の日本遺産が高知に大集合!各地域の魅力ある日本遺産 が一堂に会するのは、ここだけです


❸ 体験ブース(ワークショップ・VRなど)

日時:10月12日(土) 11:00 ~15:00  13日(日) 11:00 ~16:00

場所:オーテピア高知図書館/ 帯屋町アーケードほか

見る・知るだけでは分からない日本遺産の魅力を、体 験・ 体感し、楽しめるブースです。


❹公開講座

日時:10月13日(日) 11:00 ~16:00

場所:オーテピア高知図書館

各地に存在する「日本遺産」。それぞれのストーリーが持つ歴史や文化、地域性などをテーマにした公開講座を開講します。講座を聞 いて新たな世界を発見しましょう。

〔講座例〕

●「日本鉱業の近代化はここから始まった!銀の馬車道と鉱石の道」
(日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会)

●「「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅」(湯浅町「美味しい日本遺産」推進協議会)

●「四国遍路の今、そして、未来」(四国遍路日本遺産協議会)

*各講座30分


エクスカーション(有料)

日時:13日(日) 9:00 ~13:30

●半日コース(四国遍路)

竹林寺内書院にて講話茶道体験
土佐タタキ道場かつお船にてかつおのタタキ作り体験、桂浜見学など

●一日コース(ゆずとりんてつ)

土佐くろしお鉄道観光型列車乗車、
ゆずロードから日本遺産の構成文化財巡り、 中芸のおきゃく体験など

◉エクスカーションは事前申し込みが必要です。


問い合わせ先:高知県総務部政策企画課 TEL:088-823-9332


主催:文化庁、高知県、日本遺産連盟、四国遍路日本遺産協議会
共催:観光庁
協賛:株式会社伊藤園



鎹八咫烏 記
日本遺産
伊勢「斎宮」明和町観光大使



協力(順不同・敬称略)

文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号(代表)03(5253)4111 

公益財団法人高知県観光コンベンション協会
〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2−20電話番号 088-823-1434



※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。  



ZIPANG-3 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000