はじめに 記事をお届けするに当たり、このたび関東地域を直撃した、強烈な台風15 号による被害は特に炎天下、長期間の停電復旧の遅れで、亡くなられた方々を始め、多岐に亘って被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
坂本龍馬
「世に生を得るは 事を為すにあり」
人は事を成し遂げる使命を受けて生まれてきた
桂浜
浦戸湾口、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸。月の名所として有名。
高知県を代表する景勝地の一つ。浦戸湾口、龍頭[りゅうず]岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、背後に茂り合う松の緑と、海浜の五色の小砂利、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。古来より月の名所として知られ、“月の名所は桂浜・・・”と「よさこい節」にも唄われています。東端の龍頭岬では、幕末の志士坂本龍馬の銅像が太平洋を見下ろしていて、海浜一帯は「桂浜公園」となっており、水族館や、山手には「坂本龍馬記念館」もあります。
日本遺産とは、地域のもつ歴史的魅力や特色を通じて、日本の素晴らしい文化や伝統をわかりやすく、面白く伝えるストーリーのことです。
地域ごとに工夫したテーマ設定により、これまでに全国で83のストーリーが認定されています。これら83の日本遺産が、高知に集結する2日間です!
日本遺産サミットin 高知
地域の歴史的魅力や特色を通じて、日本文化・伝統を語る「日本遺産」。
今年度は、全国の83の日本遺産が高知市中心街に大集合!
日本遺産シンポジウムやPRブース、体験ブースに加えて公開講座を開催します。
日本遺産の魅力を「見て、聞いて、感じる」ことのできる機会です!
❶日本遺産シンポジウム
日時:10月12日(土)12:30 ~14:30
場所:ザ クラウンパレス新阪急高知
12 : 30 開会
12 : 45 第1部 スペシャルトーク
宮田 亮平(文化庁長官)×ユージ(タレント、田野町公認キャラクター)
テーマ: 「あなたの地元の日本遺産~日本遺産って知っていますか?~」
トーク: 宮田 亮平(文化庁長官)×ユージ(タレント、田野町公認キャラクター)
13 : 45 第2部 パネルディスカッション
テーマ:「私たちがおススメする地域の魅力~日本遺産で旅する~」
パネラー:
ユージ (タレント、田野町公認キャラクター)
丁野 朗(東洋大学大学院国際観光学部客員教授、
(株)ANA 総合研究所 シニア・アドバイザー)日本遺産大使
コーディネーター:
受田 浩之(高知大学 理事(地域・国際・広報・IR 担当)、副学長)
14 : 30 閉会
❷ PR ブース(83 のストーリーを紹介)
日時:10月12日(土) 11:30 ~15:00 13日(日) 11:30 ~15:00
場所:帯屋町アーケード/中央公園北口ほか
全国83の日本遺産が高知に大集合!各地域の魅力ある日本遺産
が一堂に会するのは、ここだけです
❸ 体験ブース(ワークショップ・VRなど)
日時:10月12日(土) 11:00 ~15:00 13日(日) 11:00 ~16:00
場所:オーテピア高知図書館/ 帯屋町アーケードほか
見る・知るだけでは分からない日本遺産の魅力を、体 験・
体感し、楽しめるブースです。
❹公開講座
日時:10月13日(日) 11:00 ~16:00
場所:オーテピア高知図書館
各地に存在する「日本遺産」。それぞれのストーリーが持つ歴史や文化、地域性などをテーマにした公開講座を開講します。講座を聞
いて新たな世界を発見しましょう。
〔講座例〕
●「日本鉱業の近代化はここから始まった!銀の馬車道と鉱石の道」
(日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会)
●「「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅」(湯浅町「美味しい日本遺産」推進協議会)
●「四国遍路の今、そして、未来」(四国遍路日本遺産協議会)
*各講座30分
エクスカーション(有料)
日時:13日(日) 9:00 ~13:30
●半日コース(四国遍路)
竹林寺内書院にて講話茶道体験
土佐タタキ道場かつお船にてかつおのタタキ作り体験、桂浜見学など
●一日コース(ゆずとりんてつ)
土佐くろしお鉄道観光型列車乗車、
ゆずロードから日本遺産の構成文化財巡り、
中芸のおきゃく体験など
◉エクスカーションは事前申し込みが必要です。
問い合わせ先:高知県総務部政策企画課
TEL:088-823-9332
主催:文化庁、高知県、日本遺産連盟、四国遍路日本遺産協議会
共催:観光庁
協賛:株式会社伊藤園
鎹八咫烏 記
日本遺産
伊勢「斎宮」明和町観光大使
協力(順不同・敬称略)
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号(代表)03(5253)4111
公益財団法人高知県観光コンベンション協会
〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2−20電話番号 088-823-1434
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
0コメント